ZAZEN BOYS
ZAZEN BOYSは向井秀徳がフロントマンを務めるロックバンドです。所属レーベルは向井秀徳自らが立ち上げた「MATSURI STUDIO」です。
メンバー
現在のメンバー
- 向井秀徳(むかいしゅうとく)・・・1973年生まれ。ボーカル、ギター、キーボード担当。
- 吉兼聡(よしかねそう)・・・1974年生まれ。ギター、サンプラー担当。右手に施された刺青がトレードマーク。通称「カシオマン」。
- 松下敦(まつしたあつし)・・・1969年生まれ。ドラム担当。2005年1月加入。通称「柔道二段・松下敦」。
- 吉田一郎(よしだいちろう)・・・1982年生まれ。ベース担当。2007年3月加入。
元メンバー
- アヒト・イナザワ・・・ドラム担当。2004年12月脱退。脱退後、VOLA & THE ORIENTAL MACHINEを結成。通称「アピート・イナザワンテ」。
- 日向秀和(ひなたひでかず)・・・ベース担当。2007年2月脱退。以降はZAZEN在籍当時から並行して参加していたストレイテナー他、様々なバンドでの活動を継続。通称「町田のヤンキー」。
少年の心を忘れない中年の皆様へ
来歴
そもそもの成り立ちは、女性シンガーのhalが2001年に発表したアルバム「ブルー」に収録されている「6階の少女」という曲をレコーディングするために、当時ナンバーガールのメンバーであった向井秀徳と54-71のメンバーが、halのバックバンドという形で結成したものでした。ナンバーガール解散後、向井秀徳が自らの求める音楽を実行するために、ナンバーガール時代からの盟友であるドラム、アヒト・イナザワと共に結成し、さらにSEXY JOEという謎のボーカリスト(その正体はくるりの岸田繁)を迎えた格好で、ローリング・ストーンズのトリビュート盤「IT'S ONLY ROCK'N ROLL」に楽曲を提供しました。その後サポートメンバーとして、ベースに日向秀和、ギターに吉兼聡を迎え本格的な活動を開始します。SEXY JOEの一時的な参加にみられるように、当初は向井とイナザワ以外のメンバーは流動的に変わる予定でしたが、日向、吉兼とのセッションを経て「何か」を感じた向井はこのメンバーを固定としました。向井はZAZEN BOYSのことを「法被をきたレッド・ツェッペリン」とたとえています。ただし、これはレッド・ツェッペリンの音楽スタイルの模倣という意味ではなく、ツェッペリンの如く、それぞれの個性の集合体であるというバンドの概念を言い表すために用いた言葉なのだそうです。ちなみに当時ART-SCHOOLのベーシストだった日向を向井が誘ったきっかけは、ダブ・バンドDRY&HEAVYのライブをたまたま一緒に見ていた際、「自分さ、あんくらい出せんの?」と向井が聞き、「出せますよ」と日向が答えたことだと言われています。日向は向井に挑発されたと思い、少しムキになっていってしまったとインタビューで語っています。また、数日後に初めて向井、アヒトと行ったセッションは人生で一番緊張したとも語っています。2003年8月15日に開催されたライジング・サン・ロックフェスティバルで初のライブを行い、その後日向、吉兼が正式に加入しました。2004年12月30日のCOUNTDOWN JAPAN04/05のライブをもってアヒト・イナザワが脱退。2005年1月には、ドラムに松下敦が加入します。同年4月、新宿LOFTにて松下敦の加入後初のライブをおこないました。その後、大阪で行われたライブの音源を自身の公式HPで無料配信、Apple Storeでのライブ音源を向井自らMIXしiTMSで販売するなど、新しい形の流通スタイルにも積極的に挑戦しています。また、向井と親交のある宮藤官九郎の監督映画「真夜中の弥次さん喜多さん」では音楽を担当、出演もしました。2006年8月18日のライジング・サン・ロックフェスティバルでは、椎名林檎がゲストボーカルとして登場しました。2007年2月7日に、「向井の日記」にて日向の脱退が発表されました。様々なバンドのメンバーである日向と時間の折り合いが付きにくくなったことで、向井が脱退するように告げたとされています。2007年3月、ベースに吉田一郎が加入。同年6月16日、日比谷野外音楽堂にて吉田一郎の加入後初ライブを行いました。
パンクの道を極める
ディスコグラフィー
シングル
- 2004年「半透明少女関係」
- 2005年「HIMITSU GIRL'S TOP SECRET」
- 2007年「I Don't Wanna Be With You」
アルバム
- 2004年「ZAZEN BOYS」
- 2004年「ZAZEN BOYS Ⅱ」
- 2006年「ZAZEN BOYS Ⅲ」
- 2008年「ZAZEN BOYS 4」
- 2012年「すとーりーず」
ライブアルバム
- 2004年「MATSURI SESSION 2・26 2004 TOKYO」
- 2005年「LIVE AT OSAKA SHINSAIBASHI CLUB QUATTRO 2005 5.10」
- 2005年「Live at SHIBUYA」
- 2005年「MATSURI SESSION LIVE AT YAON」
- 2006年「MATSURI SESSION 12.27 2005 TOKYO」
- 2006年「LIVE AT OKINAWA GINOWAN HUMAN STAGE 2006 5.28」
- 2007年「TOUR MATSURI SESSION 2007 Summer」
- パンクなあなたへ
- 吉祥寺 みつ井旅館 三鷹の森ジブリ美術館までのアクセスがとても便利! 徒歩10分程度の距離に位置しているので、地方からおいでの方も利用がしやすくなっております! ご家族での宿泊も歓迎中!
- お部屋探しはアパマンショップ南森町店へ南森町 賃貸中央区、都島区、福島区などの賃貸アパート・マンションなら!